1968年 (昭和43年) 5月27日、 会員数28名で創立しました魚津西ロータリークラブは55年の長い歴史を重ねて参りました。 奉仕の希望を掲げ、 年々会員数を増やし、 創立30周年のころには最も会員数が多く57名を数えた貴重な歴史でした。 しかしながらその後、 日本の経済活動の停滞や社会の多様化などから会員数が減少し始め、 今年度は23名でスタートすることになります。 10・20・30・40・50周年のそれぞれの節目には、 駅頭の巣立ち像、 桃山運動公園の門標、 ありそドームのタペストリー、 労災病院のロータリー文庫、 よつば小学校の校旗、 新川高校への玄関幕など地域社会への貢献や交換留学生とポリオ撲滅、 ロータリー財団を通して世界貢献など。 今後も活動を継続してゆくためにロータリー活動の根幹である会員増強を図ってゆかなければなりません。 何をさておいても今年度は純増3名の目標を掲げて活動をしたいと思います。 そして改めて 「楽しいロータリー」 にしたいと思います。 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。